久しぶりの吉乃の合成講座です^^
第1回からだいぶ間が空いてしまいましたが・・・画像集めるの苦労するのでね(^_^;)
改めて載せるまでもないことかもしれませんが、合戦報告ばかりでも面白くないのでたまにはということで^^
今回は、初期スキルのS1を出す方法を・・・

合成台に、特に何も細工のしてない極真田と極村上を載せてみました。
当然ながら、極村上の初期スキル船団爆雷のスキルテーブルのA、B、Cが上から並びます^^
この船団爆雷のS1スキル(神速)をつけたい場合、ひとつの方法としては、移植先に船団爆雷のA、B、Cのいずれかのスキルをつけてしまう方法があります。
例えば・・・

これは移植先に船団爆雷のBに該当するスキル(砲陣の極み)がついている場合です。
合成候補から船団爆雷のB(砲陣の極み)が消えて、船団爆雷のS1(神速)が現れます^^
同じように、移植先に砲撃羅刹(船団爆雷のA)がついていれば合成候補は船団爆雷のB,C,S1になりますし、移植先に弓撃夜叉(船団爆雷のC)がついていれば合成候補は船団爆雷のA,B,S1になります。
これが一番単純な方法のような気がしますが、極スキルを狙う場合などは、移植先に対象スキルをつけるのが容易ではありません。上記の例でも、砲撃羅刹、砲陣の極み、弓撃夜叉なんぞそうそう付くものではありませんね(^_^;)
また、既に移植先の武将に別のスキルがついてしまっているという時にもこの方法は使えません(当たり前のことですが、移植先の3つめのスロットは空けておかないといけないので・・・)
そこで次の方法・・・

生贄カードの極村上に騎馬隊備えをつけてみました^^前回の合成講座でも書いたように、合成候補には騎馬隊備えのS1(騎馬隊堅守)が登場します。
ここから船団爆雷のS1を出す方法は次の2つです。
1つ目は、移植先に追加スキル(騎馬隊備え)のS1にあたる騎馬隊堅守をつけてしまうこと。

追加スキルのS1が移植先についていることにより、追加スキルのS1(騎馬隊堅守)が合成候補から消え、初期スキル(船団爆雷)のS1が浮き上がってきます。
もうひとつの方法は、
1つめの追加スキルと同じS1を持つスキルを生贄カードにつける方法。

生贄カードの極村上に騎馬隊備えと騎馬隊襲撃をつけてみました。どちらもS1スキルは騎馬隊堅守です。
生贄カードに1つ目の追加スキルとして騎馬隊備えをつけることにより、船団爆雷のAが消えて騎馬隊備えのS1が現れる。2つめの追加スキルとして騎馬隊襲撃をつけることにより船団爆雷のBが消えて騎馬隊襲撃のS1が現れる。
でも、どちらの追加スキルのS1も同じ・・・3つ目の合成候補として初期スキル(船団爆雷)のS1が浮き上がってくるという感じでしょうか^^
この方法を使えば、移植先のカードに既に1つ追加スキルがついていても生贄カードのS1を狙うことができます(第3候補ですが・・・)。
ちなみに、上記2つの方法を組み合わせると・・・

このように生贄カードのCとS1の2面待ちになります。
生贄カードに1つ目の追加スキルとして騎馬隊備えをつけることにより、船団爆雷のAが消えて騎馬隊備えのS1が現れる。2つめの追加スキルとして騎馬隊襲撃をつけることにより船団爆雷のBが消えて騎馬隊襲撃のS1が現れる。
騎馬隊備えも騎馬隊襲撃もS1は騎馬隊堅守。移植先に騎馬隊堅守をつけてしまえば合成候補から騎馬隊堅守が消える。これ以上浮き上がってくるスキルはないので、2面待ちになる・・・といったところでしょうか。
ちなみに、当たり前の話ですがS2は同一合成でのみ現れるスキルなので、同一合成でない限り何をしても合成候補には現れません。
生贄カードの初期スキルのS1を出す方法はこの辺ですかね・・・初期スキルのS1を狙うというのは、大抵は天合成とか極合成とかだと思うのであまりやる機会がない人がほとんどかとも思いますが、この方法を使えば例えば序・可児才蔵から鬼刺を狙うこともできます。
移植先や生贄に追加スキルをつけるのには序カードで付けられるので(市場で銅銭100もかからずに買えます)無課金・微課金の方でも強スキルを狙えるかもしれません。Wikiの武将カードのベージとかを見て狙ってみたいS1スキルとかがあったら狙ってみても面白いかもしれません。
無課金・微課金の方にとって難点なのは、追加スキルを付けるのに失敗したとき(目当てのスキル以外のスキルがついてしまったとき)は金を使って削除するか市場で売却して再調達するほかないことですね・・・生贄カードはそれほど損害もなく再調達することができるかもしれませんが、強スキルをつけてやりたいと思うような移植先のカード(天極)に変なスキルをつけてしまうと金削除するほかありません・・・
なお、上記のS1スキル追加方法は、例としては騎馬隊でやりましたが、生贄に備え・襲撃、移植先に堅守であれば、槍でも馬でも弓でも構いません(但し、槍か馬か弓かは統一する必要がありますが)。生贄に付ける備え・襲撃の順番(第2か第3か)もどちらでも大丈夫です。
ちなみに、生贄に付けるスキルはS1がかぶればいいだけなので、備え・襲撃じゃなくても、例えば剣術攻乃型・守乃型でも大丈夫です(どちらもS1は迅速行軍)。一番安く素材調達できるのが備え・襲撃かなと思うのでそれが一番いいかなと思いますが・・・。他にもS1がかぶるスキルはあると思いますが、やったことないので分かりませんw
吉乃の合成講座と謳いつつ吉乃が一度も出てきませんでしたが・・・(^_^;) 今更内容を組み直すのも面倒なので、この辺でw
最後に、何で第2回合成講座を書いたかといえば・・・察してくれる人は察してくれるかもしれないですが・・・
・・・無駄に極が溶けました・・・
愛ゆえに・・・?
吉乃の合成講座と吉乃育成とではカテゴリーが別なので記事は分けますが・・・
まだまだ吉乃育成の先は長そうです・・・売ったら銅銭30万位にはなったんだろうな・・・orz
スポンサーサイト